海外MBAとは?海外MBAのメリットやデメリットと国内MBAとの違い
将来的にキャリアアップや海外への就職・転職を目指している方は、MBAという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。
なかには、普段の仕事のなかで経営学を学びたいと思い、MBAに興味を持っている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで本記事では、MBAの概要や海外でMBAを取得する際のメリットやデメリットを解説します。
MBAに興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
MBAとは
MBAとは、経営学修士あるいは経営管理修士のことです。
一般的には、キャリアアップや海外への就職・転職を目指している方、また「経営の知識を身につけたい」「将来的に企業の経営者になりたい」とお考えの方が取得する学士です。
日本では、経営学の大学院(修士課程)を修了した際にMBAを取得できます。
また、海外でMBAを取得するためには、経営やビジネスの知識を学べるビジネススクール(経営大学院)を修了する必要があります。
日本と海外のどちらでMBAを取得する場合でも、大学院やビジネススクールに設けられているMBAプログラムを受講しなければなりません。
なお、MBAプログラムには以下の選択肢があるため、自分に合ったプログラムを選ぶのが大切です。
【MBAプログラムの選択肢】
- 海外留学
- 国内通学
- オンライン
- パートタイム
- フルタイム
以下で、MBAプログラムではどのような内容を学べるのか、詳しく紹介します。
MBAプログラムで学べる内容
MBAプログラムを設けている大学院やビジネススクールでは、主に以下の内容を学べます。
【MBAプログラムで学べる内容】
- 経営戦略
- マーケティング
- アカウンティング
- ファイナンス
- リーダーシップ論
大学院やビジネススクールごとに、設けているMBAプログラムの内容が異なる場合はありますが、経営するうえで必要な要素や能力を学べるという点は共通しています。
上記のMBAプログラムを学ぶことで、課題解決のスキルや論理的思考も身につくため、将来的に企業の経営を行う際に役立てられるでしょう。
また、MBAプログラムでは、一般的な大学で学ぶ経営学の内容よりも、さらに幅広いビジネスの場で役立つ知識を身につけられます。
そのため、将来的には企業の経営者としてはもちろん、経営支援を行うコンサルタントとして活躍も期待できます。
【関連記事】
ビジネススクールの選び方のポイントと流れ
MBAプログラムの種類
MBAを取得するために設けられているプログラムには、EMBAというものもあります。
MBAとEMBAのプログラムの内容に大きな差はありませんが、EMBAの受講者は年齢層が高く、社会人経験が豊富です。
前提として、EMBAを受講するための条件に、「社会人経験が15年以上である」を設定している大学院やビジネススクールも存在します。
つまり、EMBAは社会人経験が豊富であり、管理職の経験がある方などが受講するプログラムです。
基本的に、MBAとEMBAのプログラムの内容はほとんど同じですが、EMBAの受講者は管理職の方が多いため、ディスカッションの授業がより経営者視点で行われます。
そのため、社会人経験が豊富な方や、よりレベルの高いプログラムを受けたいとお考えの方は、EMBAの受講がおすすめです。
MBAの国際認証について
MBAの国際認証とは、MBAプログラムが登録機関の定めた評価基準を満たした場合に、ビジネススクールに与えられる認証のことで、ビジネススクールを選ぶ際の基準として、参考にされることが多いです。
国際認証の評価基準は以下になります。
- カリキュラム
- 生徒・教員
- 研究
- 国際化
- ミッション・ビジョン
- 財務状況
国際認証の登録機関は3つあり、
なお、当サイトを運営するアリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院はAACSBの認証校です。
国際認証を受けたスクールに通うことで様々なメリットもございます。
MBAの国際認証について詳しくは「MBAの国際認証とは?3つの国際登録機関とメリットを紹介」の記事をご覧ください。
海外でMBAを取得するメリット
先ほどもお伝えしたとおり、MBAは日本と海外のどちらでも取得できます。
日本にもMBAプログラムを提供している大学院はありますが、あえて海外のビジネススクールに通い、MBAを取得するという方法もあります。
ここからは、海外でMBAの取得を目指すメリットを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【海外MBAのメリット】
メリット①高度な英語力が身につく
海外でMBAの取得を目指すと、高い英語力を身につけられます。
なぜなら、海外のビジネススクールでは英語で授業を行っているためです。
授業のなかで英語を使用しているうちに、自然と英語力を鍛えられるでしょう。
また、ビジネススクールのMBAプログラムでは、経営を中心とした実践的な授業を受けるため、ビジネスの場ですぐに役立つ英語表現や語彙を学べます。
そのため、日常会話で使う英語だけではなく、将来的なビジネスの場で必要な英語を身につけることも可能です。
メリット②世界基準の経営学が身につく
海外のビジネススクールでMBAの取得を目指すことで、世界で通用する経営学を学べるというメリットもあります。
日本でも経営学の深い知識を学べますが、世界基準の経営学というものはなかなか身につけられません。
そこで、インターンシップ制度を取り入れているビジネススクールに通い、海外の企業で働きながら、マーケティング戦略や人材マネジメントを行う方法などを学べます。
海外での就業経験は、人事やマーケティング戦略など、世界基準の経営を学ぶ良い機会になります。
特に、もともと日本で働いていた方は、インターンシップ制度を利用して海外の企業で働くと、日本と海外のそれぞれにおける経営方針の違いが明確にわかるでしょう。
その結果、日本だけではなく世界基準の経営学を身につけられるというわけです。
メリット③人脈が広がる
海外のビジネススクールに通うことで、世界中から集まった生徒との人脈を築けます。
日本の大学院にも留学生が在籍していますが、海外のビジネススクールほど、さまざまな国籍の生徒はいません。
そのため、日本よりも海外でMBAの取得を目指したほうが、世界中の生徒とコミュニケーションをとりながら、授業を受けられます。
さまざまな国籍の生徒とかかわって人脈を広げておくことで、将来的に海外でビジネスを展開する際にその人脈が役立つかもしれません。
当サイトを運営するアリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院でも、世界約145ヶ国45,000人以上の卒業生で組織される”アラムナイ(卒業生)ネットワーク“が特徴です。
その規模や結びつきの強さから世界的にも有名であり、過去にはエコノミスト誌にて「将来性の高いアラムナイネットワーク」として第3位に選ばれております。
メリット④就職・転職先の選択肢が広がる
ビジネススクールでMBAプログラムを受けることで、就職・転職先の幅を広げるのも可能です。
特に日本人は、海外で就職・転職が難しいとされていますが、海外のビジネススクールに通っているうちに、レベルの高い英語力や経営の知識が自然と身につくでしょう。
その結果、海外の企業にもその実力が認められ、就職・転職できる可能性が高くなります。
また、海外に在住していると、日本にいるよりも海外企業の就職の情報を入手できるため、海外での就職・転職に期待できます。
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院の卒業生も様々な分野で活躍しております。
卒業生の詳細はこちら
メリット⑤外資系企業からの評価が高まる
外資系企業への就職・転職を目指している場合、日本でMBAを取得するよりも海外で取得したほうが、高い評価を得られる可能性があります。
実は、外資系企業の多くは海外でMBAを取得した方に対して、国際的な環境のなかで経営学を勉強してきた人物であると評価します。
そのため、「将来的に外資系企業で活躍したい」とお考えの方は、海外でMBAを取得することがおすすめです。
また、入学が難しいとされているビジネススクールに通いMBAを取得した場合、さらに高い評価を受けられます。
メリット⑥年収アップにつながる
海外でMBAを取得すると、日本で取得する場合と比べて、就職・転職後の年収が上がるとされています。
なぜなら、国際的な環境で経営学を学んできたということで、高い英語力や世界で通用するビジネススキルが身についていると、企業にアピールできるためです。
また、ビジネススクールのなかでも国際認証を受けているスクールに通い、MBAを取得した場合は、企業からより高い評価を受けられるため、その分年収アップにつながるでしょう。
国際認証とは、国際的な第三者機関から、MBAプログラムの評価基準を満たしていると判断された場合に、受けられる認証です。
就職・転職後の年収を重視している場合は、国際認証を受けている海外のビジネススクールで、MBA取得がおすすめです。
海外でMBAを取得するデメリット
海外のビジネススクールに通い、MBAの取得を目指すことでさまざまなメリットを得られますが、反対にデメリットもあります。
以下に、具体的なデメリットをまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
【海外MBAのデメリット】
デメリット①費用
海外でMBAを取得するためには留学する必要があるので、その分費用がかかります。
海外のビジネススクールの授業料は、一般的に700万~1,600万円ほどとされています。
ただし、フルタイムでMBAプログラムを受講する場合は、一部のスクールでは学費のみでも2,000万円程度かかる場合もあるため、海外での生活費や家賃を合わせると、高額な費用が必要です。
さらに、留学する前に日本で働いていた場合は、会社を休職または退職する必要があるため、収入が途絶えてしまい、費用の支払いが難しくなります。(私費留学の場合)
一方、日本でMBAを取得する際にかかる学費は、100万~370万円ほどで高額な場合でも500万円程度です。
このように、MBAを海外で取得する場合と日本で取得する場合では、費用に差が生じるというわけです。
しかし、海外でMBAを取得することで将来的に年収が上がる可能性があるため、将来への自己投資だと考えることもできます。
留学費用を抑える方法
海外でMBAの取得を目指す場合、奨学金制度や社費留学制度などを利用する方法もあります。
そのため、すぐに費用を用意できない場合でも、これらの制度を利用し、留学にかかる費用の負担を軽減させられるかもしれません。
デメリット②休職または退職を決めなければならない
海外でMBAを取得するために留学する場合、一般的に2年以上の留学期間が必要であるため、仕事を休職あるいは退職しなければならないでしょう。
前述のとおり、収入が途絶えると、ビジネススクールに通うために必要な費用の工面が難しくなります。
また、仕事を退職した場合は、これまで積み上げてきたキャリアが止まることがあります。 そのため、「再就職が難しくなるのではないのか」と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、MBAを取得したあとは転職先の幅が広がるため、MBAを取得する前では就けなかった仕事に就けることも期待できます。 将来的なリターンを考えたうえで、仕事の休職または退職を判断しましょう。
デメリット③英語力を高めなければならない
海外のビジネススクールに通うことで得られるメリットとして、高い英語力が身につくという点が挙げられますが、その一方で英語力が低いと授業についていけません。
なぜなら、ビジネススクールの授業はすべて英語で行われ、ディスカッションも多くあるためです。
また、英語力に自信がない場合は経営学の勉強ではなく、英語の勉強から始めなければならないので、入学前から英語力を身につけておくことが大切です。
前提として、海外のビジネススクールに入学するためには、主に以下の要件を満たす必要があります。
【海外のビジネススクールに入学する際の要件】
試験 | 英語力スコア |
TOEFL | 90~109点(120点満点) |
IELTS | 6.5~7.5点(9点満点) |
GMAT | 550~720点(800点満点) |
さらに、英語による小論文も試験内容の1つです。
入学前からある程度の英語力を求められるため、ビジネススクールに入る前に英語力を高める努力を行いましょう。
【関連記事】
海外でのMBA取得のために必要な英語力はどのくらい?勉強方法も紹介
海外でMBAを取得した場合の進路
海外でMBAを取得したあとに、どのような進路を選ぶ方が多いのでしょうか。
以下に、海外でMBAを取得した方の主な進路をまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】
MBA取得後のキャリアとは?就職・活動のポイントも解説
日本での就職や転職
海外でMBAを取得した方の多くは、日本に帰国して就職または転職する傾向にあります。
なぜなら、海外でMBAを取得した場合、日本の企業から高い評価を得られることで、就職・転職先の幅が広がるためです。
特に、外資系の企業は海外でMBAを取得した方に対する期待値が高く、好条件で採用を行っている企業も存在します。
なお、MBAの取得後、以下の業界で働く方が多いとされています。
【海外でMBAを取得した方の多くが就職・転職する業界】
- IT企業
- 投資銀行
- コンサルティングファーム
- 海外進出を目指す企業
海外でMBAを取得してIT企業で働く場合、大手IT企業の経営部門に配属されることが多いようです。
金融系のMBAプログラムを専攻していた方の多くは、M&Aや証券アナリスト業務を行う、投資銀行に就職・転職あるいは転職しています。
また、コンサルティングファームとは、企業の経営課題に対してどのように解決したらよいのかというプランニングや、実行に対するアドバイスを行う仕事です。
上記の3つのなかでも、コンサルティングファームはMBAで勉強する内容と関連性が強いため、進路として選ぶ方が多くいらっしゃいます。
その他にも、海外進出を目ざす企業、グローバル化を目ざす企業など多岐に渡ります
海外での就職・転職
海外でMBAを取得したあと、そのまま海外の企業に就職・転職する方もいます。
基本的に日本人が海外で就職・転職することは難易度が高いとされていますが、インターンシップ制度を取り入れているビジネススクールも存在します。
海外のビジネススクールに通いながら企業のインターンシップに参加し、そのまま就職・転職できる場合もあるでしょう。
また、留学していると、留学先の企業の情報を入手できる可能性が高いため、海外の企業への就職・転職が期待できます。
そのため、MBAの取得後に海外で働きたいという場合は、ビジネススクールに通う前の段階で、海外の企業への就職・転職を想定したスクール選びを行う必要があります。
起業
ビジネススクールのMBAプログラムでは、経営戦略やマーケティングなどの内容を学べるため、その知識を活かして起業する方もいます。
また、財務領域の理解を深められるので、経営者として起業する前から、経営者の視点で経営戦略などを考えられます。
そのため、海外でMBAを取得して起業した場合は、経営者として事業を成功させられる可能性が高いでしょう。
また、海外でMBAを取得することで人脈を広げられるため、その人脈を活かしてビジネススクールの卒業生同士で起業を行うケースも珍しくありません。
さらに、MBAを取得している方が集まるビジネスコンペなどに参加して、起業する場合もあります。
起業を行う際に人脈が役立つ場面は多くあるため、特に起業を目指している方は、ビジネススクールに通っているときから人脈を広げる意識しましょう。
海外のビジネススクールに入学する方法
MBAの取得を目指して海外のビジネススクールに入学するためには、さまざまな要件を満たす必要があります。
以下に、海外のビジネススクールの受験資格や出願書類、また受験内容をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
受験資格
ビジネススクールに入学するためには、学士号を取得している必要があります。
また、一般的には2~3年の職歴があることも求められますが、ビジネススクールによっては職歴を要件に含まない場合もあるので、必ず職歴が求められるとは限りません。
なお、入学する際の学力は、大学の成績評価の指標となるGPAで判断されます。
一般的には、GPA3.0を最低要件として設けているビジネススクールが多いですが、なかにはそれ以上の数値を求めるところも存在します。
出願書類
ビジネススクールに入学するための試験を受ける場合、以下の出願書類をすべて英語で記入して提出します。
【提出する出願書類】
- 大学の成績表
- 履歴書
- 入学願書
- 推薦状
- GMATまたはGREのスコア
- TOEFLまたはIELTSのスコア
- 小論文
入学願書は、各大学のホームページからダウンロードできます。
また、推薦状には自分が職場で行っている業務や役割、また会社への貢献度などを上司に書いてもらいましょう。
さらに、GMATまたはGREのスコアも提出する必要があります。
GMATやGREとは英語の試験ですが、英語力を測るための試験というよりは、分析能力や数学力、また問題解決能力などを測るためのものです。
もちろん、英語力を測るための試験であるTOEFLあるいは、IELTSのスコアの提出も必要です。
ビジネススクールによって求めているスコアは異なるため、事前に確認しておきましょう。
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院の募集要項についてはこちら
受験内容
海外のビジネススクールの受験内容は、以下のとおりです。
【海外のビジネススクールの受験内容】
一次選考 | 推薦状 |
GMATやTOEFLなどのスコア | |
小論文 | |
二次選考 | 面接 |
小論文の試験では、課題を事前に与えられているケースが多いため、その課題に沿った内容の論文を英語で書きます。
また、ビジネススクールによっては、二次選考で英語での面接を行うところもあります。
自分の能力や経験、また入学後にクラスにどのような影響を与えられるのかということをアピールしましょう。
MBAを海外で取得する場合と日本で取得する場合の違い
ここまで、海外のビジネススクールに入学するための、受験内容などをお伝えしてきました。
しかし、日本の大学院やビジネススクールでMBAを取得する場合と、どのような点が異なるのかがわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
以下に、日本でMBAを取得する場合の受験内容や費用などをまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
【日本でMBAを取得する場合の受験内容や費用】
受験内容 | 一次選考 | 書類 |
小論文 | ||
英語や数学の試験(ない場合もある) | ||
二次選考 | 面接 | |
学費やそのほかの費用(年間) | 300万~500万円程度 |
日本でMBAを受ける場合、GMATやTOEFLなどのスコアは受験内容に含まれません。
なぜなら、日本の大学院やビジネススクールでは英語を使用しないことから、入学時に高い英語力を求められないためです。
そのため、海外のビジネススクールに入学してMBAを取得するよりも、難易度は低いです。
また、日本でMBAを取得するためにかかる学費や生活費も海外と比べて安いので、費用を抑えてMBAを取得したい場合は、日本での取得も検討してみてください。
海外と日本でのMBA取得にそれぞれ向いている人
ここでは、海外と日本でのMBA取得にそれぞれ向いている人を解説していきます。
日本でのMBA取得が向いている方
日本でMBAを取得したほうがよい方は、主に以下に当てはまる方です。
【日本でのMBA取得に向いている方】
- 経営学の勉強だけに集中したい方
- 費用を抑えたい方
- 仕事を続けたい方
海外でMBAを取得する場合、ビジネススクールに通い始めたあとも高い英語力を身につけるために、英語を勉強しつづけなければなりません。
また、海外に留学する費用や学費、そして海外での生活費など、日本の大学院やビジネススクールに通うよりも高額な費用がかかります。
さらに、日本で働いている場合は仕事を休職、あるいは退職して留学する必要があるため、キャリアが止まってしまいます。
しかし、日本でMBAを取得する場合はこれらの問題が発生しません。
日本の大学院やビジネススクールでは、授業が英語で行われないため、経営学の勉強に集中でき、費用も抑えられます。
なかには、夜間や土日にMBAプログラムを受けられるところもあるので、特に仕事とMBAの取得を両立させたいとお考えの方には、日本でのMBA取得をおすすめします。
海外でのMBA取得が向いている方
海外でのMBAの取得をおすすめしたい方は、以下に当てはまる方です。
【海外でのMBA取得に向いている方】
- もともと英語が得意な方
- 外資系の企業や海外で働きたい方
- 起業したい方
なぜ、上記の方は海外でMBAを取得したほうがよいのかというと、留学先でビジネスレベルの英語力を身に付けられることや、企業から高い評価を得ることが期待できるためです。
特に、外資系の企業は海外でMBAを取得した方に対して、高い英語力や世界基準の経営学が身についていると判断します。
なかには、好条件で採用を行っている企業もあるため、海外でMBAを取得したほうがよいでしょう。
また、起業を視野に入れている方にも、留学をおすすめします。
海外のビジネススクールにはさまざまな国籍の方が在籍しているため、日本の大学院やビジネススクールに通うよりも、人脈を広げられます。
MBAを日本と海外のどちらで取得したほうがよいのかと迷ったときは、将来的に自分がどのような道に進みたいのかを考えましょう。
海外MBAを取得して、グローバルに活躍できる人材を目指そう
いかがでしたでしょうか?
MBAとは、経営学修士あるいは経営管理修士のことです。 日本でも海外でも取得できるもので、特に海外で取得した場合は、高い英語力や世界基準の経営学が身につきます。
ほかにも、人脈や就職・転職先の選択が広まるなど多くのメリットを得られます。
将来グローバルに活躍したいとお考えの方は、海外MBAへの挑戦がおすすめです。
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院の紹介
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院(以下、サンダーバード)は、1946年創立以来、75年以上の歴史を持つ、グローバルビジネスおよびグローバルマネジメントに特化した、高等教育機関です。
サンダーバードでは、通常のMBAではなく、全てのクラスがグローバルな視点で構成されMGM(Master of Global Management)プログラムを提供しており、“第4次産業革命の時代に必要とされ、本当の意味でグローバルに活躍できる真のリーダーを育てる”ことを目的とした修士号となります。
サンダーバードのMGMは、2019年に、ウォールストリートジャーナルより世界24カ国114のビジネススクールの中から、グローバルマネジメントの分野において、第1位に選ばれています。
キャンパスには世界中から生徒が集まっており、その様子は「小さな国連」と呼ばれるほど。ダイバーシティな環境下で学ぶことにより、グローバルな視点や多文化への理解、協調性、そして将来のグローバルリーダーとしての力が養われます。
アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院の詳細はこちら
サンダーバードの国際貿易学はQS 国際貿易学ランキングにて「世界第1位」を獲得
サンダーバードの国際貿易学は、QSワールド大学ランキングの国際貿易学専攻で世界第1位を獲得しました。
QSワールド大学ランキングでは、修士課程(大学院)を専攻別に分け、以下の各項目について評価・選定したランキングを毎年発表しています。
- プログラムの内容
- 革新的な教育方法
- 学生が就職できるように大学がどのように準備しているか
サンダーバードは上記の各項目で、最高評価を獲得しています。
サンダーバードの卒業生たち
サンダーバードのアラムナイ(卒業生)は、世界約145ヶ国45,000人以上の卒業生からなり、その結びつきは他のビジネススクールでは見られない、非常に強固なものとして、世界的にも有名です。
最後に、様々な分野でグローバルに活躍する卒業生たちを紹介いたします。
卒業生インタビュー 夫馬 賢治 ’12
卒業生インタビュー 中里 豊 ’03
卒業生インタビュー 細川 慎一 ’01
サンダーバードでは日本オフィスにて日本人スタッフが個別にサポートの相談を受付ています。ぜひ日本オフィスまでご相談ください。
コラム監修者
<略歴>
信州大学グリーン社会協創機構特任教授。アリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営大学院MBA。ハーバード大学大学院サステナビリティ専攻修士。東京大学教養学部国際関係論専攻卒。東証プライム上場企業、機関投資家、スタートアップ企業、ベンチャーキャピタルの社外取締役やアドバイザリーを多数務める。環境省、農林水産省、厚生労働省のESG分野の委員会委員を複数兼任。Jリーグ特任理事、ウォーターエイドジャパン理事、MASHSING UP理事。留学経験を活かしたグローバル視点での戦略立案を得意とする。国内外のテレビ、ラジオ、新聞、雑誌で解説を担当。
<主な著書>
『ネイチャー資本主義』(PHP新書)
『超入門カーボンニュートラル』(講談社+α新書)
『データでわかる 2030年 地球のすがた』(日経プレミアシリーズ)
『ESG思考』(講談社+α新書)